
第6回 千五郎の会は「舞台生活50周年記念」
これを機会に東京と京都にて開催することといたしました。
その記念の会に、千五郎家のお家芸とも言える「三番三」と「素袍落」を上演します。
「三番三」は狂言会では上演する機会が少ない曲です。
「素袍落」は太郎冠者が活躍する曲の中で、最高傑作とされる名曲。
記念すべき「第6回 千五郎の会」をどうぞお楽しみください。

「三番三」 千五郎、鳳仁
「太刀奪」 竜正、宗彦、千之丞
小舞「福の神」 逸平
小舞「鮒」 虎真
「素袍落」 千五郎、茂、あきら
続きを読む
内容は…当日のお楽しみ! 「きょうと新喜劇2025」 のぶよ…
「財宝」 七五三、島田、鈴木、井口 小舞「名取川」 逸平 小…
未来に続く新作、をモットーに毎年2作書き下ろしの新作を上演す…
未来に続く新作、をモットーに毎年2作書き下ろしの新作を上演す…
「千鳥」 宗彦、島田、千之丞 「釣狐」 山下、逸平 (さらに…
「口真似」 蓮、慶和、鳳仁 小舞「鮒」 虎真 小舞「海人」 …
「骨皮」 七五三、逸平、井口、鈴木、山下 小佐田定雄 作「平…
5/18開催の「2025 お豆腐の和らい・京都公演ー大人にな…
ご好評をいただいております超初心者向け企画を超リーズナブルに…
ご好評をいただいております超初心者向け企画を超リーズナブルに…
「蝸牛」 宗彦、山下、千之丞 「濯ぎ川」 千五郎、千之丞、宗…
大蔵流狂言 茂山千五郎家の狂言師 島田洋海、増田浩紀、井口竜…
「大蔵流五家狂言会」は能楽狂言大蔵流の主な五家「大藏家」「茂…
「鬼瓦」 七五三、慶和 「附子」 茂、山下、逸平 「菌」 宗…
茂山家が上演してきたこれまでの新作の中から名作/迷作を再演す…
あきら、千之丞 狂言「土筆」 あきら、千之丞 (さらに&he…
「二人袴」 千之丞、七五三、鈴木、宗彦 「長光」 逸平、島田…
「雁礫」 千之丞、千五郎、茂 「神鳴」 宗彦、逸平 (さらに…